パナソニックのインターホン子機が充電できなくなったので百均の電池で動くようにした

パナソニックのインターホン子機VL-WD608の充電ができなくなって、ついに電源が入らず動かなくなりました。
少し前から電池の減りがかなり早くなっていたので、そろそろ寿命かと思ってた矢先でした。
電池を交換しようと思って取り外して見てみると、ニッケル水素電池の2.4V、650mAhでした。

ん、これ百均のニッケル水素電池を2直にしたら動くんじゃね?
と思ったので試してみました!
注意
推奨される使い方じゃないので、試される方は自己責任でお願いします。
百均の電池に交換
使った電池はセリアの単3形ニッケル水素電池です。

容量は1300mAhなので、交換前の2倍の容量です!
アルカリ電池とかだと電圧が1.5Vなので、最悪壊れるかもしれません。
これを電池ケースに入れてインターホン側の端子にハンダ付けしちゃいます。

すると、バッチリ復活しました!
電池残量表示も満タンになっています。

見た目がイマイチなのと非接触充電ができないのがデメリットですが、電池外せば充電できるし、何より安上がりなのがいいですね。
やってから思ったんだけど、単4形の方にしとけば子機の中に収まったかも…