ニッケル水素充電池の放電容量を測定

セリアで買った単4型充電池の放電容量を測定してみました。
1.2V、750mAhとの記載ですが、実測とどのくらい差があるのでしょうか?
測定回路
ESP WROOM02のADCを使って電池電圧を測定します。
電池ケースが2直列のものしかなかったので、直列で測定します。

測定値はWiFiでGoogleスプレッドシートに送って放電特性をグラフ化します。
ESPの測定値をスプレッドシートに送信する方法はこちらの記事で解説しています。
放電抵抗は56Ω。
なので、放電電流はおよそ43mAになります。
放電容量の計算方法
測定は1分間隔で行っているので、1分間の放電容量を計算し、それを積算していきます。
1分間の放電容量は、前の期間の電圧をVn-1、1分後の電圧をVn、放電抵抗をRdisとして、
\[
C = \frac{(V_{n-1}+V_{n})/2}{R_{dis}} \times \frac{1}{60}
\]
で計算しています。
これを積算して時間経過と放電容量の関係をプロットしていきます。
放電容量の実測結果
測定した放電特性はこのようになりました。

おおよそ公称容量と一致していました!